

新旧モデル、外観はどう違う?

ただいま公開中のチラシはありません

ただいま公開中のチラシはありません

塗装色は?
ノア(標準/全8色)

全色一覧
ホワイトパールクリスタルシャイン(070)※
メタルストリームメタリック(1K0)
アティチュードブラックマイカ(218)
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)※
グリッターブラックガラスフレーク(226)※
レッドマイカメタリック(3R3)
スティールブロンドメタリック(4X1)
マッシッブグレー(1L6)
※有償色
メタルストリームメタリック(1K0)
アティチュードブラックマイカ(218)
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)※
グリッターブラックガラスフレーク(226)※
レッドマイカメタリック(3R3)
スティールブロンドメタリック(4X1)
マッシッブグレー(1L6)
※有償色
ヴォクシー(6色中4色)

全色一覧
ホワイトパールクリスタルシャイン(070)※
メタルストリームメタリック(1K0)
アティチュードブラックマイカ(218)
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)※
グリッターブラックガラスフレーク(226)※
マッシッブグレー(1L6)
※有償色
メタルストリームメタリック(1K0)
アティチュードブラックマイカ(218)
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)※
グリッターブラックガラスフレーク(226)※
マッシッブグレー(1L6)
※有償色
ただいま公開中のチラシはありません

車内・内装はどうなる?

※マッシッブグレーの誤りです


◆2列目シート⇒横スライド無しの簡単操作のストレートロングスライド搭載
◆3列目シートは、片手操作でのワンタッチロック格納⇒ストラップ固定での煩雑さを解消
◆地上から200㎜の乗降がしやすい低い位置にスライドドアが開くと同時に出てくる格納式ステップを(助手席側)をメーカーオプション
◆クラス初の2列目オットマン・Rrシートヒーターやハンズフリースライドドア(キックセンサ付き)
⇒車両側面に設置したスイッチで、途中停止を含む開閉が可能なパワーバックドアを上級グレードにメーカーオプション
◆3列目シートは、片手操作でのワンタッチロック格納⇒ストラップ固定での煩雑さを解消
◆地上から200㎜の乗降がしやすい低い位置にスライドドアが開くと同時に出てくる格納式ステップを(助手席側)をメーカーオプション
◆クラス初の2列目オットマン・Rrシートヒーターやハンズフリースライドドア(キックセンサ付き)
⇒車両側面に設置したスイッチで、途中停止を含む開閉が可能なパワーバックドアを上級グレードにメーカーオプション
ただいま公開中のチラシはありません

最新の走りは?

新規開発したHEVシステムを搭載 燃費も向上しました(2WD23.6㎞/L、e-four22.0km/L)

ミニバン初のTNGAプラットフォームにより、乗り心地向上!
ただいま公開中のチラシはありません